どんなことをしているの?
わたしたちはこんなことをしています
観る力・感じる力・表現する力を養う子どもの舞台芸術鑑賞と表現活動事業
活動の様子は、Facebook ブログでも見ることができます。
船橋市を5つの地域センターに分けています。その地域センターごとに様々なイベントがあります。
イベントの様子は、Facebook ブログでも見ることができます。
-
遊び・自然・社会
子どもたちが自らつくる遊び体験・自然体験・社会体験の場を提供する事業
-
親子の育ちを応援
子育て中の大人が参画する子育て支援事業~親子の育ちを 応援する子育て支援事業
-
子育て応援メッセ(協働事業)
-
子育て応援企画 忍者ごっこ(チームUKIUKI)
-
KIDS多い夢
広報事業
ほかにもこんなことしてます!
地域の子どもたちにいろいろな体験活動を提供しています
-
事業推進のための学習、研修会
-
交流会(他の地域の会員と出会う場があります)
-
ちば県人形劇まつりinふなばし(2012年)
-
NPO法人認証20周年記念事業(2022年度)
協力事業
-
きらきら夢ひろば 本町通り(年2回開催)
-
公民館子どもまつり
-
児童ホーム子どもまつり など
これまでのあゆみ
1974 準備会発足
1975 船橋子ども劇場設立
(全国で135番目、千葉県内で4番目)
鑑賞例会は千葉文化会館などへ、
第1回例会は影絵『泣いた赤おに』
1978 船橋市民文化ホール完成
初の例会『龍の子太郎』を鑑賞
1979 船橋市社会教育団体に認定される
1984 会員増により3分割し船橋西・東・北の
3劇場発足、協議会同時発足
西『石の馬』・東『木竜ときこり』・
北『風から聞いた話』
中・高・青年『春の交流会』開始
1985 10周年記念行事を開催
1987 成人を祝う会開始
1988 船橋中央子ども劇場誕生
1992 学習会『ドラマスクール』
(表現活動のきっかけとなる)
1993 子どもの権利条約(子ども語訳)小冊子作成、
学習会開催
1995 田んぼ倶楽部開始
増山均氏20周年記念講演会
1996 20周年記念事業
・記念フェスティバル(7作品鑑賞)
・あそぶ企画『20周年子どもまつり』(行田公園)
・表現活動『someday~いつかはきっと』
(船橋市民文化ホール)
・記念誌発行
1997 NPO法人の学習会始まる
中・高・青年が運営する初めての鑑賞例会
『翼をください』
1998 船橋市制60周年記念特別功労表彰
船橋子ども劇場の合併の話し合い始まる
表現活動『キッズ&プレイ』
4劇場合併『子ども劇場船橋センター』として発足
1999 合併後第1回例会『風船シアター』
NPO法人化を目指す
メビウスサークル誕生
子どもが自らつくる『子ども総会』第1回開催
2001 船橋子ども劇場NPO法人設立総会
子ども会費無料化スタート
2002・1 NPO法人認証
3世代文化交流『ようこそ大先輩』
ふなばしKIDSフェスティバル2002で
初めての協働事業(行田東小)
フェスティバル例会『空中芸・大道芸』
2003 子育て応援シアター2003実施
子育て応援メッセinふなばし~みんなの情報見本市~
協働事業スタート
NPO法人設立1周年記念公演
『ガヤガヤとムッツリのたんじょうび』
本町通り『きらきら夢ひろば』協力始まる
2004 KIDSフェスティバル2004inふなばし実施
(「ちば環境再生基金」助成事業)
フェスティバル作品『海はいのち~こころひとつに~』
30周年記念事業スタート
・鑑賞事業11作品13ステージ
(記念作品『カモメに飛ぶことを教えた猫』他)
・子育てワークショップ
・子育て講演会(講師 丹野禧子氏)
2005 ・子どもがつくる遊びの広場『モンキー横丁』
・記念誌発行
2006 春の風まつりスタート
子育て応援会費スタート(おためし入会制度)
2007 NPO法人認証5周年記念事業
・鑑賞事業4作品(記念作品『霧のむこうのふしぎな町』)
・春の風まつり2007
・祝!第20回成人を祝う会
事務所移転(本町から宮本へ)
2009 NPO法人認証7周年記念事業
・記念作品『ベッカンコおに』他
・春の風まつり2009
休会制度導入
2011 おためし会員名称変更『ミル友』に
東日本大震災チャリティー公演
・『タップダンス・エンターテイメントショー』
・人形劇『おまえうまそうだな』
2012 NPO認証10周年!
2015 船橋子ども劇場創立40周年!